何かを継続する時のモチベーション

おはようございます☀️
昨日、結婚4周年を迎え、これからも楽しく仲良くやっていこうと
そんなことを思った朝です✨

タイトルにありますが、皆さんは何かを継続するときのモチベーションってどこから来ますか?

私は何かを継続するのが実は結構苦手な方でして😅
継続しようって思っても3日坊主とか結構あります。例えば筋トレとか(笑)
そして最近継続したいのにできていなかったのは、0:00までに寝るということ。

生活習慣を変えるってなかなか難しいですよね。
そんな私がなぜレイキは継続できているのかな?と振り返ると、習いたての頃は、心身ともにしんどかったので、「なんとか元気になりたい」という思いがあったからっていうのが大きいです。

そして元気になった後にもセルフヒーリングや発靈法、遠隔ヒーリングを続けることができたのは、
「安心立命ってどんなんだろう、これを続けたらどうなるんだろう?」という好奇心と、実験大好きなところがモチベーションになったんだなと思いました。
今はもう私にとってレイキは習慣になっているので、モチベーションも必要ないほど生活の一部です💕

そう考えると、今まで継続しようと思っていてもなかなか続けられなかったことも、その自分なりのモチベーションをベースに考えると続く気がします。

最近の、0:00までに寝るというのを継続したいのに、忙しくなるとずれ込んでいったり、家族と一緒だとどうしても一人暮らしの時のようにはいかないこともあります。
本当は23:00就寝が理想だけど、それは流石に今の暮らしでは難しい状況💦
だったらせめて0:00就寝は可能かな?という結論から0:00に設定。

そして、0:00までに寝るのを30日やり続けたらどうなる?とイメージした時に、すごく身体も楽でスッキリしていそう✨というイメージができたので、実験してみたい!という私のモチベーションが出てきました(笑)

睡眠でうまくいったら筋トレもそれでやってみようと思います😊

筋トレにあてはめてみると、多分、私にとって「痩せたい」「スタイルよくなりたい」というのはあまりモチベーションにならない。
「健康のため」なら多少モチベーションにはなるけど切羽詰まってないとそこまでのモチベーションにはならない。
でも、「実験してみて結果を見たい!」これは私にとってかなり強い!

とそんな風に、何かを継続したいけど続かないという方は、自分なりのモチベーションを見返してみるといいかもです。

昨晩久しぶりに0:00前に就寝し、ぐっすり眠れて朝もとてもスッキリ目覚めました✨
実験結果が楽しみです。
そして、30日も続けたら習慣化すると思います☺️

それでは、今日も素敵な1日を✨

Harmony

Harmonyは大阪市住之江区にあるプライベートサロンです。 メディシナルアロマの他にも精油の様々な使い方が学べる講座や、 アロマセッション、タロットセッションを提供しています。