そんなこと考えて楽しいのか?
おはようございます✨
写真は昨日行った長居植物園のバラです🌹
今ちょうど満開で、とってもきれいでした💕
今日は五月満月 ウエサク祭ですね。(鞍馬寺では昨夜、山内職員のみで行われたそうです)
今朝、あまり眠れずに、ベッドの中で出てきた言葉で気づいたことがあったので書きます。
(文字にすると読んだ方からすると、今までと言ってることは同じなのかもしれませんが)
思考と状態と意識について、
過去のブログにも何度も書いたことはあるのですが、
最近、身体の状態から思考をのっとられることが多くて💧
それでふと、『そんなこと考えて楽しいのか?』と問いが湧いて気づきました。
マインド(思考)が自分ではないことは理解していても、思考は勝手に湧いてくる。
それを、気づきとともにあることで思考にのっとられていない状態でいられますよね。
でも、今の私は、リアルな体感覚で痛みや違和感を感じることがあるので、そうなると、のっとられてしまうことが多いなと💧
セルフヒーリングなど、対処法があれば淡々とそれをするのみなのですが、
なかなかそれでも変化しなかったりすると、思考が迷走しやすく、そしてそれを放っておくと、気づけば情報を探してしまったり、次の行動にでてしまい、つまりリラックスできていない状態になる。
これって、レイキレベル3で伝えてる、ありがちなパターンのまんまやな💦
と自分を観察してて思います(笑)
幸いにもリラックスできていない状態に陥ったとしても、気づくのが早くなってるので、
そんなときでも意識は自由で、「なにもない静けさ」とともにある時、それに気づいた時、
そこには常に静けさや心地よさ、リラックスがあります。
呼吸や身体の自然な感覚を観察するのもありですが意識を切り替える、気づくだけです。
セルフヒーリングよりそっちのほうが瞬時です。
で、思考に乗っ取られかけたときに、
『そんなこと考えて楽しいのか?』
と言う問いを持つだけで、あ!! と思考から離れられる、気付けるなと思いました。
『考えてもしゃーないな』と今に戻ります。
(考えて答えがでる場合は考え方を切り替えますが、思考に乗っ取られてるときって、大抵考えてもしょうがないことが多いので)
この段階をふまずに、常に気付きとともにいられるのが理想なんですけど。
思考がでてきたときは、これで切り替えるのもありかと思いました。
今夜はウエサク祭にあわせて宇宙平安の祈りを捧げたいと思います✨
みなさまも素敵な一日を✨
0コメント