レイキレベル2セミナーのご感想・レイキを学ぶ醍醐味

おはようございます。
先日、『蓮を見たいなぁ、でも近くで見れるところはないし
どこかへ出かけないと見れないかな』と思っていたら、普段は通らないのですが
図書館へいく時になんとなく通った住之江公園の池に少しだけ蓮が咲いていました💕
近所で咲いてるところがあって嬉しい😊

この「なんとなく」というのに従うとうまくいくこととか、
危険を回避できることが多いですよね。

さて、5月頃からレイキのレベル1とレベル2を受講してくださっていた方達が
先日レベル2まで学び終えられました😊

ご希望によりレベル1は4回に分けて、レベル2は2回に分けて
じっくりと実践の時間をとったりご自宅で実践をしての質疑応答の時間
なども取りながら進めていきました。

セミナーで学んだことを実践してくださっていたので飲み込みも早く、
レベル1のときとレベル2を学んでからの手の温かさや効果の違いも実感され、
感じる感覚も育ってきていたようで、初めての遠隔ヒーリングの実践で
ヒーリングする側の時に受け手のエネルギーの流れや変化を感じ取れていて、
本人も私もびっくり(笑)

エネルギーを感じる感覚は、最初から敏感な方でない限りは、
やはり実践を積むことが大切ですので、時間をかけてじっくり学んで頂く良さを
改めて感じていました。


受講者様からご感想を頂いたので紹介いたします。

◆本願 葵さま

【レイキを使いはじめてから受講する前と比べて体調や心の変化、気づきなどはありましたか?】

何か体調の不良があったり、悪い出来事が起こった場合も、
宇宙から学びの場を与えられているんだなと思えるようになりました。
その時にレイキをして以前より元のコンディションや考え方を良い面に
持っていきやすくなりました。

【レベル2を受けたご感想】

レベル2を全て学んで、活用方法や実体験を聞いてみてすごくわかりやすかったです。
遠隔ヒーリングを実際にしてみて、レイキの存在というものをリアルに感じることができました。
これから周りの家族や恋人、友人沢山の人達にレイキを通じてできることがあれば良いなと思います。

【メールで頂いたご感想】

最初から最後までとても分かりやすく丁寧で、ちかさんから学べて本当に良かった
すごく感謝の気持ちでいっぱいです。
私もちかさんみたいにレイキを日常の中でどんどん活用していこうと思っています(*´-`)

今後ともちかさんの活躍楽しみにしてます!
そして、私もレイキをどんどん学んで
周りの人たちがたくさん愛で溢れたらいいなって思います。


本願さま、丁寧なご感想をありがとうございます。
日常の中で心身の不調なときもコンディションを整えられるようになったり、
今までと出来事の捉え方が変わって良い面にもっていきやすくなったようで
何よりです😊


私は、レイキを学ぶ醍醐味は、日常の中で当たり前に
レイキとともに生きていけることだと思っています。
それは、自分や身近な人のちょっとしたケアにすぐ役立てられることや
人生で起きるさまざまな出来事に振り回されるのではなく、
出来事をどのように捉え、どのように対応していけば、より幸せに
調和的に生きられるか?という創造的な生き方ができるようになること。

そして最終的には、そういう思考さえも超えて宇宙と一体化し、
穏やかな心とともに自然の流れに乗るような生き方、
閃きや直感を大切にした生き方ができることだと思っています。

いつでもすぐ手当てでケアできるためには、「使えるレイキ」になっている必要もあり、
初級、中級ではやはり(手当てや発霊法を中心とした)実践ありきです。
そして実践しながらレイキに親しんでいくと、だんだんと出来事の捉え方も変わってきますし、
大難が小難に、小難は無難に、と人生そのものに問題があまり起きなくなっていきます。
そして、レベル3以降は瞑想などで思考に飲み込まれなくなる訓練も大切ですが、
そもそも問題と捉える思考さえも無くなってきます。
その頃には、レイキとの響き合いが自然になっていますし、視点が変わり
自分を客観視できたり、視野が広くなっていることにも気づくと思います。

そのように幸せに生きられる人、そして自他共の幸せを願える人が
増えることを願ってレイキを伝え続けていますので
ご感想を読みながらとても嬉しく思っていました😊

これからも分からないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね。
ありがとうございました!

※7月17日 10:00〜13:00 レイキセミナーレベル1(後半)を開催します。
再受講参加ご希望の方はお問い合わせください

Harmony

Harmonyは大阪市住之江区にあるプライベートサロンです。 メディシナルアロマの他にも精油の様々な使い方が学べる講座や、 アロマコンサルテーション、タロットセッションを提供しています。