レイキ交流会 参加の皆様ありがとうございました。
こんにちは。
今日はレイキ交流でした。
最近の交流会(練習会)は、とてもプライベートな感じが多く
マンツーマンの時は個人セッションのようにカウンセリングしながら
ヒーリングすることがあったり、タロットを引いたり、参加者さまに合わせて
色々なお話をしながら進めています。
今日は、お二人参加で時間もたっぷりあったので、普段と少し違うメニューで行いました。
まずは自己浄化ヒーリングや宇宙平安の祈り、レイキサークル、簡易アチューンメントに続き、
OSHO禅タロットを引きました。共通テーマとして出てきたカードが「引き延ばすこと」
私自身にも当てはまるよなぁ、なんて私のシェアリングもしながら
それぞれのお話を聞かせて頂いて、アドバイスカードのメッセージなどをお伝えしました😊
ちょうど遠隔ヒーリングの練習もご希望頂きましたので、タロットで出てきた
それぞれの未来の望む状態のイメージへレイキして、心地よさを先取り体感。
考えたことよりも感じたことの方が現実化が早まりますし、
未来へのレイキをしている最中に、自分では思いつかなかった“閃き”があった
とのことですので、それを是非実行していってくださいね💕
さらに、お互いに遠隔ヒーリングを実践し、直接のレイキヒーリングも
ベッドに寝た状態で30分ずつしっかりと体験して頂きました。
「痛かった首がすごく軽くなった」「すごく気持ちよかった」と喜ばれてました😊
そして最後はティータイム。
今日のお茶菓子は、夏らしく「わらび餅」を朝から手作りしていたのですが、
「わらび餅作れるんですか?」とびっくりされました。
パウンドケーキよりも全然簡単ですよー!
ざっくりですが、作り方は、
わらび餅粉1:砂糖(私は素焚糖を使用)1:お水6を鍋に入れて
火にかけ混ぜ続けます。固まってきたら弱火で練ること15分ほど。
透き通ったら、火を止め、型に入れて室温になるまで冷まし、
食べる30分〜1時間前に冷やします。
食べる直前に適当な大きさに切って、きな粉をかけて出来上がり!
わらび餅粉自体をなかなか見かけないかもですが、私は奈良で買いました(笑)
今日の交流会に参加してくださった皆様ありがとうございました💕
【9月のレイキ交流会について】
9月は15日(日)に、また芦屋の土居先生のところで
台湾・香港 現代レイキ国際交流会がありますのでそちらに参加予定です。
ご一緒に参加ご希望の方はお問い合わせください。
0コメント